L-システイン

このサイトは 「SOグレイスクリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

L-システインは人の髪や爪、皮膚に存在するアミノ酸の一種です。シミやそばかすなどの改善に効果をもたらすとされている、L-システインの特徴や効果について解説していきます。

L-システインとは?

L-システインは、皮膚の生まれ変わり(ターンオーバー)を促す働きを持っている成分です。肌のターンオーバーのサイクルを正常化させることによって、皮膚の内部に生まれたメラニン色素を排出させたり、古い角質をはがして毛穴詰まりを未然に防いだりといった働きがあるとされています。

L-システインはアミノ酸の中でも、体内で合成出来る「非必須アミノ酸」と分類されているため、栄養をしっかり摂れば体内で増加させることも期待できます。

副作用として、ごくまれに消化器官の不調が現れる場合があるとされていますが、過剰摂取に気を付ければリスクは低いと言えるでしょう。

L-システインの効果

L-システインの効果で有名なのは、ターンオーバーの正常化による美肌効果です。メラニン色素の排出を促すため、シミやそばかす、色素沈着の予防と改善に繋がります。また、古い角質を排出する効果も期待できるため、肌荒れの改善や毛穴詰まりなどの肌トラブルの予防にも繋がるでしょう。

また、L-システインには体内で発生した活性酸素を取り除く、抗酸化作用が期待できます。体内の細胞を酸化させる活性酸素を除去することで、そばかすやシミ、くすみなどの予防効果も期待できるでしょう。

他にも、体内で必要なエネルギーを生成・吸収する機能を、効率よくサポートする働きも報告されているため、食べ物で摂取したエネルギーが体中にいきわたるのを手助けしてくれます。疲労やだるさの緩和に繋がるでしょう。

また、L-システインはアルコールの摂取で発生する毒素「アセトアルデヒド」の無毒化を促進する働きがあることでも知られています。二日酔いの改善や予防を助ける成分としても名前が挙げられています。

L-システインを摂り入れる方法

L-システイン摂り入れられる食品は、高野豆腐や小麦胚芽、ごま、卵、ブロッコリー、ニンニクなど。ただしごく少量しか摂取できません。

必須アミノ酸である「メチオニン」を摂取すれば、体内でL-システインの合成を促すことができます。メチオニンはマグロやカツオ、イワシ、サケ、肉類、牛乳やチーズ、納豆、豆腐、カシューナッツなどから摂取可能な物質です。

L-システインが配合された薬品からも摂取できます。

Dr. 近藤惣一郎のカウンセリング予約はこちら