このサイトは 「SOグレイスクリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
私たち人間にとって欠かすことができない「タンパク質」。肌や筋肉、臓器などをつくるうえで重要な栄養素になってきます。このページではタンパク質の働きや肌への効果などを分かりやすく解説するので、ぜひ意識的にタンパク質を補ってください。
私たちの体は水分・炭水化物・脂質・タンパク質などの栄養素から成り立っています。60%ほどが水分で占められ、15~20%がタンパク質となっており、身体にとってタンパク質が重要な栄養素だと分かるでしょう。
タンパク質の主な働きは「人体組織の生成」「運動エネルギーの生成」の2つです。皮膚・髪の毛・筋肉などをつくるだけでなく、脳の発達などにも欠かすことができません。とくに成長期の子どもがタンパク質不足に陥ってしまえば、精神的な成長にも支障をきたす恐れがあるでしょう。また身体を動かすためにはタンパク質が重要となり、運動エネルギーを生成する役割も果たします。
肌の状態を整える上でもタンパク質は欠かすことができません。肌の弾力に関わるコラーゲンはタンパク質からつくられており、もしタンパク質が不足すればコラーゲンが生成できずに肌のハリ・ツヤが低下してしまうでしょう。さらにシワ・むくみ・たるみなども起こりやすくなり、一気に老けたような印象になる恐れも。そのためタンパク質が不足しないように、日々の食生活でタンパク質を多く摂取することを意識してください。
タンパク質が不足すれば、肌や髪、爪などに影響をきたしてしまいます。基本的にタンパク質を摂れば生命維持に関わる部分から優先されるため、肌などへの補給は後回しにされてしまうでしょう。そのためタンパク質が不足すると肌のシワ・たるみなどの原因となり、様々な体の不調を及ぼしてしまうので注意してください。
タンパク質の摂取基準は体重によって定められています。
「1日に必要なタンパク質=体重(kg)×体重(1kg)当たりのタンパク質の必要量」
上記の計算式で算出され、体重当たりのタンパク質の必要量は運動量によって変動し、運動量がない方は1.08g、中程度なら1.2~1.3g、最大で1.5~1.7gが目安です。つまり体重50キロで、かつ運動量がほとんどないのであれば、50グラムほどのタンパク質摂取が推奨されています。
参照元:[PDF]厚生労働省_日本人の食事摂取基準(2020年版)上記は、タンパク質は多く含まれている食材です。タンパク質には動物性と植物性のものがあり、動物性タンパク質の方が植物性タンパク質よりも吸収率が高いと考えられています。そのため植物性タンパク質だけでなく、動物性タンパク質もバランスよく摂取することが大切です。
タンパク質は人間に必要不可欠な栄養素であり、不足してしまえば肌・髪などにトラブルがきたしやすくなってしまいます。肌のツヤがなくなった、枝毛が増えたなどの症状はタンパク質が不足しているサインかもしれません。毎日の食事だけではタンパク質が不足しやすいため、意識的に肉・魚・大豆などを多めに摂取するよう心掛けてください。
Dr. 近藤惣一郎のカウンセリング予約はこちら