30代の美容液選び

このサイトは 「SOグレイスクリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

「20代の頃から使っている美容液だと物足りなくなってきた」「もうすぐ30代になるけれど美容液は見直したほうがいい?」など、美容液選びに悩んでいる人も多いはず。ここでは、30代の肌の特徴を紹介しながら、美容液選びのポイントやよくある悩みについて解説していきます。

20代の頃となにが違う?30代の肌の特徴

30代になると20代の頃と比べて肌の水分量がぐっと減り、肌質の変化に悩む人が増えてきます。

また、紫外線やエアコンなどの外部刺激の影響を受けやすくなったり、ストレスや女性ホルモンの乱れなどの体調の変化に伴ってしわやたるみ、ほうれい線などの年齢サインが気になってきたり、といった肌悩みが現れやすい年代です。

20代の頃に比べて肌の衰えを感じる機会が増えてくるからこそ、30代になったら自分の肌質や肌悩みに合った美容液選びが重要になってきます。30代の肌悩みを40代に持ち越さないためにも、自分に合った美容液を使って正しいスキンケアに取り組むようにしましょう。

30代の美容液選びのポイント

肌悩みにあわせて選ぶ

肌の乾燥

30代は肌の水分量が減って乾燥が気になり始める年代のため、保湿力の高い美容液がおすすめです。美容液を選ぶ際にチェックしたい代表的な保湿成分は、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどです。特にセラミドは肌の細胞にもともと含まれる成分なので、肌に優しいのもポイント。保湿力に優れているため、肌の乾燥が気になる30代はセラミド配合の美容液をおすすめします。

肌のハリ不足や目元・口元の年齢サイン

年齢を感じさせる肌のハリ不足やくすみ、目元・口元の乾燥などに悩んでいる30代には、肌に潤いを与えてくれるエイジングケア成分を配合した美容液がおすすめです。具体的な有効成分としては、レチノールやコエンザイムQ10 、ナイアシンアミド、コラーゲン、セラミド、ビタミンC誘導体などがあげられます。

肌の潤い不足は実年齢よりも老けて見える原因になるため、パッケージにエイジングケア・エイジング美容液などの記載がある商品を探してみると良いでしょう。

シミ・そばかす

紫外線による外部刺激の影響を受けやすくなる30代になったら、日焼けでシミ・そばかすができないよう今まで以上に気をつける必要があります。美容液を使用したエイジングケアでシミ・そばかすを防ぐには、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸、アルブチンなどの成分を配合したものがおすすめです。

そのなかでもビタミンC誘導体は肌の角質層まで浸透し、シミの原因となるメラニンの生成を抑えてくれる働きを持っています。美容液を選ぶ際は有効成分を含んでいるかはもちろん、「医薬部外品」または「薬用」と記載されているかも確認しましょう。

テクスチャーで選ぶ

美容液のテクスチャーには、さらっとした化粧水タイプをはじめ、とろとろとしたミルクタイプ、みずみずしいジェルタイプ、こっくりとした重めのクリームタイプなどがあります。使いやすいように好みのテクスチャーで選ぶのも良いですし、季節に合わせて使い分けるのもおすすめです。

たとえば、ベタベタが気になる夏は油分の少ないさらっとしたもの、乾燥が気になる冬はしっとりとしたものを選ぶと良いでしょう。また、メイク前に使う美容液には、メイク崩れを防いでくれる軽くて肌馴染みのいいものをおすすめします。

継続しやすい価格帯で選ぶ

美容液をはじめとしたスキンケアアイテムは、使用すれば効果をすぐに実感できるものではありません。特にエイジングケアや肌トラブルへのケアを目的とするなら、3ヶ月ほど美容液を継続して使用する必要があります。そのため、無理なく続けられる価格帯のものを選ぶのが重要です。

求める効果とコストのバランスを考慮しながら、自分に合った美容液を検討しましょう。

美容液だけで肌のたるみ・ハリ不足を改善できる?

美容液はあくまでも予防を目的としたスキンケアアイテムのため、たるみがすでに進行している状態だと美容液だけでは改善が難しい場合があります。

自分に合った美容液を選んでも肌のたるみ・ハリ不足の改善が見られない場合は、美容クリニックでの治療を検討してみましょう。美容クリニックであれば、美容液では追いつかなかった深刻な肌の悩みでも、改善につながる可能性があります。大がかりな手術を必要としない治療法もあるので、スキンケアの選択肢の1つとして持っておくと良いでしょう。

また、肌のたるみ・ハリ不足がこれ以上進行しないように、普段からの丁寧なお手入れも重要です。

30代の美容液選びに関するQ&A

美容液は何歳から使い始めるべき?

美容液は、今のスキンケアだと物足りないと感じたときが使い始める絶好のタイミングです。

30代はさまざまな肌悩みが同時に出てきやすい年代のため、肌悩みに合わせて細かくアプローチできる美容液は取り入れたいアイテムの1つ。これまでのスキンケアでは効果を実感しにくいと感じたら、美容液の使用を検討しましょう。

取り入れ方も肌悩みに合った美容液をこれまでのスキンケアにプラスするだけなので、気軽に使い始めやすいのも魅力です。

美容液ってどのタイミングで付けるの?

美容液を付けるタイミングは、導入美容液なら化粧水前、そのほかの美容液は化粧水と乳液の間が基本です。ただし、ブランドによってはタイミングを指定しているものもあるので、その場合はブランドが推奨している付け方を優先しましょう。

また、美容液は一度に一定量しか肌に吸収されないので、たっぷりと付けたからといって効果をすぐに実感できるわけではありません。あくまでも気になる部分に重ね付けする程度にし、適切な量を長期的に使用するのが効果的です。

30代にもなったら、やっぱり高い美容液を使ったほうがいいの?

デパコスをはじめとした高い美容液は、値段に見合ったリッチな成分を配合しているアイテムが多く、メーカーによっては独自の成分を配合しているものもあります。また、高級感のあるパッケージやブランドらしいデザインが美意識を高め、継続のモチベーションにつながるという人も。

ただ、美容液の価格には広告宣伝費やデザイン料など美容成分に関係ないものも含まれるので、値段の高さが必ずしも効果に比例するとは限りません。また、合う・合わないにも個人差があるため、高い美容液だからと言って過度な期待は禁物です。

美容液は継続して使うことで効果が発揮されるため、もったいなくてたまにしか使えない高級品よりも、毎日使える価格帯の美容液のほうがおすすめ。いつもより少しお高めの美容液に挑戦してみたいなら、お得に試せるトライアルセットから始めてみましょう。

複数の美容液を併用してもいい?

30代は複数の肌の悩みが同時に出やすいため、肌悩みに合わせて複数の美容液を併用したいと考えている人もいるでしょう。

複数の美容液を併用すること自体は問題ありませんが、順番と塗る場所に注意が必要です。基本的には水分量の多いものを顔全体につけ、目的に合った美容液を部分的に塗るのがおすすめ。テクスチャの軽めのものから、徐々に重めのものを塗るように意識すると良いでしょう。

ただ、敏感肌だと刺激が強すぎる可能性があるので、複数の美容液の併用は慎重に行うようにしてください。また、美容液は開封した瞬間から酸化が進むため、期間内で使いきれる量かも美容液選びにおいて重要なポイントです。

オールインワンを使っていたら、美容液はいらない?

さまざまな種類の成分が配合されているオールインワンは、手早くスキンケアを済ませたい方には便利なアイテムです。ただし、年齢サインが出始める30代が使用するアイテムとしては、自分の肌悩みに必要な成分が含まれていないこともあり、物足りなさを感じてしまうかもしれません。

また、オールインワンは肌悩みにピンポイントでアプローチするのには向いていないため、気になる肌悩みをしっかりとケアするなら有効成分を含む美容液を使用するのがおすすめです。

まとめ

30代になると感じ始める乾燥小じわやたるみ、ハリ・弾力の低下、毛穴目立ちなどの肌悩みは、主に水分量の減少による乾燥が原因です。そのため、30代のスキンケアは、とにかく“保湿”を意識することが大切。美容液を選ぶ際は、保湿力が高く、さらに肌悩みをケアできるものがおすすめです。

ただ、美容液で対策できる肌悩みには限界があります。そのため、普段は継続しやすい価格帯の美容液でたるみやしわなどの予防に取り組みながら、深刻な肌悩みについては美容医療にお金をかけてケアするという選択肢も検討してみましょう。

Dr. 近藤惣一郎のカウンセリング予約はこちら