ボトックス

このサイトは 「SOグレイスクリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

ボトックスは

どんな顔のたるみに有効か

ボトックスは口角の引き上げ、アゴ周りの皮膚の引き上げ、引き締めによるフェイスラインの改善が期待できます。

ボトックスの
メリット・デメリット

ボトックスの治療にはメリットとデメリットがそれぞれあります。それをふまえたうえで治療を検討する必要があります。

メリット

ダウンタイムがほとんどない

フィラー(注入)系のたるみ治療にも言えることですが、注射1本なので、少しの腫れや内出血が起こることはありますが、日常生活に支障がない程度でしょう。

デメリット

表情筋が動かしにくくなることも

ボトックスの過剰注入や、誤った箇所への注入で起こります。口周りの筋肉が動かしにくくなり、自分では笑っているつもりでも、表情が大きく変わらなくなってしまいます。

注射だから…と油断せずに、信頼できる医師の元で施術を受けましょう。

食べ物が噛みにくくなる

咬筋にボトックスを行った場合、食べ物を噛むときに筋肉に力が入りにくくなって食べ物が噛みにくくなったと感じることがあります。

ボトックスの使用画像

ボトックス使用画像
ボトックス使用画像

上の画像は顔全体のバランスを見ながらボトックスを注入しています。顔、首に打ち放題で330,000円です。

ボトックスの基礎知識

Dr. 近藤

Dr. 近藤

ボトックスに関する質問に答えます。

そもそもボトックスってなんでしょうか?

ボツリヌス菌から作られるタンパク質の一種

ボトックスとはボツリヌス菌から作られるタンパク質の一種で、A型ボツリヌストキシン毒素のことをさします。

日本で使用されているボトックスはアラガン社が取り扱っているボトックスビスタが厚生労働省の承認を得て流通を行なっています。

リスクや副作用は?

腫れや内出血

注射をおこなうので、しばらく内出血や腫れが出ることがありますが、2〜3日で徐々に落ち着いていきます。また、注入量、打つ場所などを誤ると、表情筋が動かしにくくなるなどの副作用が起こりますので、しっかりとした技術を持つ医師の施術を受けましょう。

持続期間はどのくらい?

3~4ヶ月

レディエッセエランセに比べると、持続期間が短いのが残念な点。

なぜシワの改善に効果があるの?

筋肉の動きを制限するため

顔の表情は、皮膚が動くのではなく、その下にある表情筋が動くことで作られます。

この表情筋の動きが日々繰り返されることで、シワが刻まれていくので、筋肉の動きを抑えて、とくに動きやすい眉間、目尻、額にできる表情ジワを防ぎます。

アラフォーの顔のたるみ治療法比較を見る

アラフォーの顔のたるみ解決GUIDEを見る

Dr. 近藤惣一郎のカウンセリング予約はこちら