ビタミンC

このサイトは 「SOグレイスクリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

食事をするにも化粧品を選ぶにも、あった方が良いとされる「ビタミンC」。実際にはどんな働きをもっているのでしょうか?ビタミンCの特徴や効果を見ていきましょう。

ビタミンCとは?

ビタミンCは、人の体の細胞を老化・酸化させるとされる「活性酸素」を取り除く働き「抗酸化作用」を持つビタミンとして知られています。ビタミンとしては水に溶けやすい「水溶性ビタミン」として知られており、白色で酸味があることで知られています。水に溶けやすい他、熱や空気、アルカリによって破壊されやすい性質をもっていることでも知られており、調理段階で減少することもあります。

ビタミンCは体内に入ると、小腸の上部から吸収されて肝臓へと運ばれ、血液にのって前進へ運ばれていきます。

ビタミンCの効果

強い抗酸化作用を持つビタミンCは、活性酸素の増加を抑えることで免疫力を高めます。動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞といった心臓血管系の病気を予防することにも繋がり、これらの働きは同じ抗酸化作用を持つビタミン「ビタミンE」と一緒に摂取すると、相乗効果でさらに高い効果が期待できます。

また、ビタミンCは人の皮膚を紫外線などの刺激から守る働きでも知られています。例えば紫外線によるメラニン色素の色素沈着を防いで、透明感のある美肌を保つ美白効果が期待できます。ビタミンCはコラーゲンの合成を助けて肌のしわを防ぐ働きも持っているため、いつまでも若々しく健康的な肌を保つためにも役立ちます。

免疫力を高める効果があることから、風邪を引きにくくなったり、風邪や病気からの回復を早めたりといった効果があることも知られています。

他にも、ビタミンCはホルモンを合成する際に多く消費されるため、十分な摂取によってストレスを和らげる働きも期待できる栄養素です。

ビタミンCは鉄を吸収しやすい形に変化させる働きも持っているため、結果として鉄分の吸収を促し、貧血の予防にも繋がります。

ビタミンCを摂り入れる方法

ビタミンCは赤ピーマンや芽キャベツ、菜の花、ほうれん草、ジャガイモなどの野菜に多く含まれている他、レモンやアセロラ、キウイフルーツ、いちご、いよかん、パイナップルなどの果物にも多く含まれています。

また、サプリメントから効率的に摂取することができる代表的な栄養素です。

Dr. 近藤惣一郎のカウンセリング予約はこちら