アラフォーの顔のたるみ解決GUIDE » 顔のたるみを予防する生活習慣 » 顔のたるみと食いしばりの関係性

顔のたるみと食いしばりの関係性

このサイトは 「SOグレイスクリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

食いしばりは顔のたるみに大きく関係しています。食いしばりは顔のたるみだけでなく、ゆがみや慢性的な肩こり、歯肉炎などにも悪影響を与えるのです。

ここでは、食いしばりと顔のたるみの関係について詳しくまとめました。セルフマッサージによる顔のたるみの予防方法も紹介していますので、ぜひお試しください。

食いしばりがあると顔がたるんでしまう原因

顔のたるみには、咬筋(こうきん)や側頭筋(そくとうきん)といった筋肉が大きく影響しています。近年、食いしばりで悩む女性が増えていますが、その背景にあるのが「ストレス」です。ストレスによって食いしばる癖があると、頬や下顎の筋肉が緊張で固くなってしまいます。これにより、顔のたるみやほうれい線、エラなどが気になるようになるのです。

咬筋や側頭筋はストレスによる食いしばりで固くなりやすいことから「ストレス筋」とも呼ばれています。

ストレス筋とは?

ストレスなどによる食いしばりによって、凝り固まりやすい筋肉を「ストレス筋」といいます。ストレス筋には、咬筋・側頭筋・笑筋・口角下制筋などがあります。これらの筋肉が固くなると顔周りの筋肉が引っ張られ、顔のたるみやエラ張りの原因になるのです。血流やリンパの流れも滞るため、むくみの原因にもなります。

顔のたるみにも大きく影響するストレス筋は、やわらかいほどたるみやむくみ、くすみが起きにくくなります。固くなったストレス筋はしっかりとほぐしてあげることが大切です。

ストレス筋をほぐすセルフマッサージ

ここからは、ストレス筋をほぐすセルフマッサージを紹介します。マッサージのポイントは、指の形です。

  • グーをして親指を立てる
  • 人差し指の第二関節を突き出す

人差し指の第二関節で、筋肉のコリをほぐしていきます。立てた親指は、筋肉を挟んだり、支えとして使ってください。ここから紹介するマッサージは、基本的にこの指の形で行います。

耳をひっぱる

まずは顔全体の筋肉をリラックスさせるために、耳を引っ張ってみましょう。親指と人差し指で耳を挟むように持ち、外側にギュッと引っ張ります。痛みのない程度に強めに引っ張るのがポイントです。耳たぶの下から上へと指を移動させる動作を5回繰り返しましょう。

耳を引っ張ることでストレス筋が緩み、血行が良くなります。

側頭筋をほぐす

続いて、側頭筋のマッサージです。耳の上あたりに指をあてて、左右に30回ほど動かします。位置を少しずつずらしていき、全体をほぐしましょう。

側頭筋は噛むときに使う筋肉なので、食いしばり癖がある人は凝り固まっていることが多いです。指をあてて頭皮に固さを感じるときは、しっかりもみほぐしておいてください。

咬筋をほぐす

咬筋も食いしばりで凝り固まりやすい筋肉です。口を大きく開けられない人は、咬筋が固くなっているかもしれません。

咬筋をほぐすには、口を大きく動かすことです。ゆっくり大きく口を開けて「あいうえお」と動かしてみましょう。1日に10回程度行うのがおすすめです。さらに、口を開けた時にできるくぼみに人差し指を押し当てて、左右に揺らしながらほぐしてください。固さを感じる部分は念入りにマッサージしましょう。咬筋をほぐすことにより、頬のたるみを予防します。

胸鎖乳突筋をほぐす

胸鎖乳突筋は、首の左右に浮き出る筋肉です。左を向くと、首の右側に胸鎖乳突筋が浮き出てきます。浮き出た胸鎖乳突筋を親指で挟み、左右に揺らしながらコリをほぐしてください。マッサージは下から上に向かって5回繰り返します。右が終わったら、左側も同じように行いましょう。

首には頸動脈があるので、胸鎖乳突筋のマッサージは優しくしてください。

オトガイ舌骨筋と顎二腹筋をほぐす

オトガイ舌骨筋と顎二腹筋は、顎の下にある舌を動かすための筋肉です。オトガイ舌骨筋と顎二腹筋が固いと、あごのラインにたるみが出てきます。

指で筋肉を挟んだら、軽く左右に揺らしましょう。顎の下の筋肉を緩めると、フェイスラインがシャープになります。

セルフマッサージでたるみ予防

気になる顔のたるみは、セルフマッサージでも予防することができます。セルフマッサージは指を使って手軽にできるので、お風呂に入ったときにでも実践してみてください。顔の筋肉が凝り固まっていると、最初はマッサージに痛みを感じるかもしれません。しかし、マッサージを習慣づけることで、次第に筋肉がほぐれて表情を動かしやすくなることを実感できるはずです。

とくに食いしばりに心当たりがある人は、ぜひ生活に取り入れてみてください。マッサージを習慣にして、顔のたるみやくすみとおさらばしましょう。

顔のたるみ治療法を見る

年代別に見る顔のたるみの原因

Dr. 近藤惣一郎のカウンセリング予約はこちら